SSブログ

寒霞渓◆星ヶ城山 2019.11.10 [登山]

今日は撮影ハイキングで小豆島へ。

4年ぶりに星ヶ城山に登ります(^-^)v。

草壁港の便が一部廃止となっていて、今回は池田港からの行動となりそう。

交通機関利用は諦めて、車ごとフェリーに乗ります。

紅葉は色付き始めってところで、頂上付近が見頃。

来週あたりが観光客のピークかもしれません。

やっぱり島登山はテンションが上がります٩(^‿^)۶。

四国百名山、1000m以下の部門。
鷲ヶ頭山といい勝負だけど、紅葉の時期は星ヶ城山ですね!。





第2景・紅雲亭(こううんてい)からスタートです
s-20191110 (1).jpg

この辺りの紅葉はこれからですs-20191110 (2).jpg

光に照らされて
s-20191110 (3).jpg

ケーブルカーはフル回転
s-20191110 (4).jpg

寒霞渓と瀬戸内海
s-20191110 (5).jpg

第10景・烏帽子岩(えぼしいわ)s-20191110 (6).jpg

鷹取展望台
s-20191110 (7).jpg

星ヶ城山までの道は高い木が多いです
s-20191110 (8).jpg

星ヶ城山山頂
s-20191110 (9).jpg

裏八景 第2景・松茸岩(まつたけいわ)
s-20191110 (10).jpg

第3景・石門(せきもん)
s-20191110 (11).jpg

第4景・大師洞(たいしどう)
s-20191110 (12).jpg

第5景・幟岳(のぼりだけ)
s-20191110 (13).jpg

夕景とギリシャ風車
s-20191110 (14).jpg



登山の詳細やその他の写真はYAMAPで見られます


nice!(0)  コメント(0) 

音楽の聴き方 2019.11.8 [音楽]

久しぶりに音楽の話題です。

音楽を聴く時に皆んなはどの部分を傾聴しているのかな?。

ふと思ってしまう事があります。


J-POPなら歌詞があるので詞の内容を理解しながら聴く。
って人が多いのかな?。

洋楽となると、語学力のある方は別として、最初は歌詞が分からず聴く事になりますよね。

歌詞の無いジャズやクラシック。

皆んなはどこを聴いているのか?。


「あの曲いいよね♫」とか話しているけと、歌詞が好きな人も居ればメロディーが好きな人も居る。
いや、単にアーティストが好きな場合もあるかもしれません。


今日のテーマは、皆さんどんな聴き方をしているのか?。
です。


自分の場合は他の人とは違うのかな?。
いや、少数派な気がして来た。


自分の場合。

①基本、歌詞は頭に入って来ない。

初めから歌詞を理解しようとして聴くのは、嘉門達夫とかダンスマンとかのジャンルのみ。


②歌詞の代わりにメロディーが音階として入って来る。

例えば今日紹介する土岐麻子さんの曲なら、ミミミミレドミレ〜ファミファミドレミ〜となります。

これは子供の時からで、音楽の授業の時に階名が分からない人が不思議だった。
(ちなみに自分は歌詞が分かってない笑)


③演奏技術やコード進行、メロディーライン、アレンジ、リズム、フレーズのカッコ良さを聴いている。


音楽理論も分かってないのに、こんな聴き方する人は少ないかもしれませんね。

ちなみに①は知り合いのギタリストにも居ました。
「そうなが?そんな曲やったがや」。
大好きな曲なのに歌詞の意味が分かってない笑笑。

②は分かりませんが、クラシックやってる人なら案外居るかもしれません。

③はジャズやロック系が好きなミュージシャンなら多いかな。


あの曲やミュージシャンはいいね!とかの話はしますが、こんな内容の話はした事がないので、今後音楽やってる人に会ったら聞いてみたいと思います。


今日のお勧め曲は土岐麻子さんのファンタジア。

コード進行がカッコいいですね。

ギターは山弦の小倉さんです。



nice!(0)  コメント(2) 

MAZDA 3 2019.11.5 [スーパーカブ・自転車・車]

友人が新車を買ったので運転させてもらいました。

s-20190524_mazda3-hb-ext_pg_img02.jpg

車はMAZDA3。
アクセラの後継車種だと思われます。

最近、ネーミングがドイツ車っぽいのが多くなって来ましたね。
車に詳しくない人には分かりづらいような気がします。


さて乗ります。
仕事柄、しばらく箱バンしか買ってないので、乗用車の進化には驚かされます。

まずエンジンスタート。
始動ボタンもメーカーによって場所が違うのでキョロキョロ。
毎日キーを回している私には、紛らわしいなと思ってしまいます。


インパネは綺麗ですね!。
いろんな情報が表示されています。

スピードメーターは針に見せた液晶なんですよ。
これ壊れたら真っ暗になるじゃないか?と考えてしまう古い人間ですf^_^;。


走り出してビックリしたのはエンジンの静かさ。
これディーゼルですよって言われて耳をすましても分からない。
燃費も20km/lくらい走るから大したもんです。

そして薄い45の偏平タイヤながら、乗り心地は悪くない。
この辺の進化も凄いです。

s-20190524_mazda3-hb-ext_pg_img04.jpg


安全対策もいっぱい。

自動ブレーキや誤発進抑制制御はもちろん搭載。

高速で真ん中を走ってないとアシスト的なハンドルマークが出るし、追い越し車線に車が迫って来るとミラーに付いたLEDが光って警告。

ナビ情報や走行しているところの制限速度とかもインパネだけでなく、フロントガラスに写される。

カーナビもSiriみたいなのが居て、音声で登録出来たりします。
そして指示に従って運転。
車に監視され、運転させられてる感が強いです。

さて車を止めてサイドブレーキを。

レバーが無い。

ペダルも無い。


所有者に聞くと、パワーウインドーみたいな小さなスイッチを引き上げるのです。


さすがにここまでくると昭和のオジさんはイライラしてくるのですヾ(。`Д´。)ノ彡。

過剰な装備は要らんから値段を50万円下げろ!。



最近車が車らしくなくなって欲しい車種が無いのですが、ジムニーの5ドアが出たらかなり理想に近いですね。

s-スクリーンショット (162).jpg

コンパクトで林道もOK!、更に5人乗りとなりそうだ( ^ω^ )。

燃費以外は文句なし!。

買うお金もなしです(。•́︿•̀。)・

nice!(0)  コメント(2) 

大山デビューはガスの中( ̄0 ̄)/ 2019.11.3 [登山]

今日は自称「山姥三姉妹」のお姉様方と大山です。

台風で流れ流れて初大山ですよ(^o^)。

登山開始から薄いガス。
写真撮るにはいい感じ[カメラ]

五合目あたりからは濃霧。
更に渋滞(・_・;。

最後の木道付近は強風で寒い寒い{{{{(+ω+)}}}}。

そして初めての山頂は工事中で踏めず(;´д`)トホホ…。
すぐに下山します。

下山途中でガスも徐々に消えて行き、行者コースの紅葉は奇麗でした。

元谷小屋付近で遅いランチ。

帰りはロイヤルホテル大山で入浴して帰りました。



ここから登ります!
s-20191103 (1).jpg

ガスの紅葉
s-20191103 (2).jpg

下山時にやっと景色がみられるようになりました
s-20191103 (3).jpg

青空があれば綺麗でしょうね
s-20191103 (4).jpg

行者コースの道は素敵です
s-20191103 (5).jpg

黄葉が多いですが、紅葉もありますよ
s-20191103 (6).jpg

紅葉に囲まれた登山道
s-20191103 (7).jpg

s-20191103 (8).jpg

絵になる元谷避難小屋
s-20191103 (9).jpg


登山の詳細やその他の写真はYAMAPで見られます

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。